外食ビジネスウィーク 2015 サンプル編 2
紀州の梅と梅酒のブース。金粉入りの梅酒を試飲してたら
人の好さそうなオジチャンが梅干しの試食もくれて
これは農家さんが作ったものを、そのまま持って来たんだそう
昔ながらの、しょ~っぱい梅(笑)うちは塩分がどうのこうの気に
する人はいないし、酸っぱしょっぱくないと食べないなんて話して
いたら、袋にいっぱい入れてくれた。帰って何より先に、潰れない
ようにソーっと運んできた梅を容器に入れ替えた( ´艸`)プププ
30粒以上入ってた
ホテルやビュッフェの味噌汁は左の液体みそに湯を混ぜただけ
のものが多いんだって。ガッカリだな
で、その液体みそと(北海道の会社さん)チャンチャン焼き用味噌
右上は、おでんなどに付ける味噌をいただきました
こっちの味噌は、鍋の味噌スープや、野菜炒めにそのまま
混ぜる味噌。ダシなど全部入ってるそう
多めに持っていっていいですよ~とくれました
シークワーサージュースを薄めたのを配ってて、私はそれでも
酸っぱく感じだのに、友達は原液を何杯も飲んでた。沖縄の
店員さんもビックリでした
鹿児島の甘い醤油。
一般的にある味の唐揚げ粉だそう。
ヨーグルトレモンソース。ドレッシングとしても使っていいし
肉に漬けてもいいのかな?こういうの実は1番困る
青汁+焼酎がオススメだそう。右はスムージー3袋入ってた
重層より(持ってるから)右のセスキってのが欲しかった。クエン酸
よりも重層よりもパワーがあるんだって(サンプルがなかった)
« 外食ビジネスウィーク 2015 サンプル編 | トップページ | 外食ビジネスウィーク 2015 サンプル編 3 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 外食ビジネスウィーク 2015 サンプル編 | トップページ | 外食ビジネスウィーク 2015 サンプル編 3 »
梅干しが羨ましい~~!!



めちゃ美味しそうな梅だ~
ホテルのビュッフェ、そんな手抜きを…
まあでも、みそ汁ならしかたないか。
作り足すのも便利だもんね。
投稿: つぶあん | 2015年9月 3日 (木) 22時54分
ギャハハハ昨日のコメさぁ今日の梅干しの
事と間違えて書いちゃったよ(笑)
昨日のは酸っぱくない最近よくあるやつね
ホテルは他のも結構そんな感じな気がする
そういう裏側も分かって、面白いよ
やっぱり行ってみれば良かったでしょ〜
投稿: まーみん | 2015年9月 4日 (金) 00時19分