またまた塩パン
今月2回目の塩パンです。前回と同じレシピで作りました
300gの粉で9個
成形しようと思ったら珍しく電話がι(´Д`υ)アセアセ
しかも中に入れるバターを用意してなくて、電話しながら
前回に比べ、かなり小さめのバターを入れましたよ~
なんとか焼けました
P&B JAPANでも、たくさん塩パンを食べたんだけど
この空洞と流れ出るバターは正しいんだって。。
「作ったら流れちゃって・・」と話したら「流れるのが正解で
それを下から染み込ませて、カリカリにするもんなんですよ~」と
なるほど勉強になります。。。さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
具を入れたら空洞はできちゃうけど、前回流れすぎて天板が
ぐちょぐちょになったから、そこまでの量は要らないかな~と
かなり減らしました。でも流れた~
おNEWのナイフでカットしたらアツアツなのに切り口がキレイ
やっぱり前のは切れないのに無理矢理切ってたからパンが
潰れてたのもあるのかなぁ
このシートも、一昨日の記事で紹介したもの
ドイツでは12回使えるというシートだけど、日本と配合が
違うからね。日本の配合なら寿命は短いとは言ってたけど
220℃で焼いたせいか1回で、こんなに焦げてしまった
今度フライパンでも使ってみよう
今の天板はシートなしでOKなんだけど、シートを使った方が
天板に優しい気がするのは私だけ?
粉:ナポレオン
アイスのバナナはなんちゃって~な味が多い気がするけど
ちゃんとバナナミルクでした。あとは大好きなマンゴーは
まだ食べてませ~ん
最近のコメント